医薬品部

1965年創立された時に、営業3部門の一つとして医薬品部も産声を上げ、一般的な医薬品原料を取り扱う商社として出発しました。
1969年よりそれまで休眠状態にあった坐剤基剤ウイテプゾールの正式代理店権取得を契機に本品の拡販に着手しました。小児への解熱用注射剤による大腿四頭筋短縮症の副作用により坐剤がクローズアップされたのを機に、爆発的に日本での需要が増え、当時他社で基剤を供給できる会社が無かったことも幸いし、現在の医薬品部の柱の一つとなりました。
原料供給のソースを外国に依存する貿易会社として、調査網の確立に傾注した結果、他社に容易に後続を許すことなく、独自のノウハウを確立することができました。その結果、中国での閉経期と妊婦尿の収集を可能にし、そこで製造される粗原料を輸入、製薬研究所でのHMG,HCG(不妊症治療薬)原料の抽出精製に成功することができました。
この製薬研究所は、医薬品原薬の輸入のみに頼るのでなく、生産部門を確立することにより、医薬品部の安定化に寄与し、新たなペプチド原薬輸入許可取得にも大いに役立っています。
今後、研究所の持つ技術力と、品質管理を役立てて、営業と研究所が一体となり、さらに製薬会社との連携を深め、新製品の開発に努力をしていくと同時に、医薬品原料に限らない世界の広がりに、無限の魅力と夢を部員一同が持ち、その実現に胸を膨らませています。
1.IOI Oleo & Sasol製品 |
ウイテプゾール、ミグリオール、ウイトカン、インバイター各シリーズ |
---|---|
2.ホルモン原料 | ヒト下垂体性性腺刺激ホルモン(HMG)、精製下垂体性性腺刺激ホルモン(FSH)、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(HCG) |
3.ペプチド原料 | 酢酸ブセレリン(子宮内膜症)、酢酸ナファレリン(子宮内膜症)、酢酸フェルチレリン(動物用排卵誘発)、オキシトシン(陣痛促進)、リュープロレリン酢酸塩(閉経前乳がん)、ガニレリクス酢酸塩(早発排卵防止)、グルカゴン(低血糖) |
4.体外診断用医薬品関連原料 | ウサギ脱繊維素血液、抗ヒトCRPウサギ血清、抗ヒトβ2-マイクログロブリンウサギ血清、梅毒診断用抗原 |
5.API原料 | アセトアミノフェン、5%ニトログリセリン・エタノール溶液、2%ニトログリセリン・ブドウ糖末、ダルテパリンナトリウム、各種ステロイド、トラマドール塩酸塩、メトホルミン塩酸塩 |
6.その他 | 医薬品・化粧品製造用各種フィルター、ブタ脳下垂体抽出物(動物用繁殖促進剤) |
- 株式会社パーマケム・アジア
- 新日本薬業株式会社
- 住友スリーエム株式会社
ドイツ |
IOI Oleo GmbH |
---|---|
アメリカ | C S Bio Co. |
中 国 |
南京健友生化製薬股分有限会社 ※「分」は正式には“にんべんに「分」の漢字”となります。 機種依存文字のため、「分」と表記しています。 華栄商事有限公司 山東衆山生物科技有限公司 寧波人健薬業集団有限公司 江西浩然生物医薬有限公司 |
韓 国 |
LG Life Science,Ltd. Mack Corporation SE-AN Corporation |
台 湾 | 顧徳生物科技股有限公司 |
マレーシア | Symbiotica Speciality Ingredients Sdn. Bhd. |
インド |
Granules India Limited. Wanbury Limited. ZCL Chemicals Limited. |
医薬品 動物用医薬品 関係 |
EAファーマ株式会社 天藤製薬株式会社 シミックCMO株式会社 株式会社科薬 共創未来ファーマ株式会社 三宝製薬株式会社 佐藤製薬株式会社 富士製薬工業株式会社 あゆみ製薬株式会社 全薬工業株式会社 ゼリア新薬工業株式会社 大正製薬株式会社 大日本住友製薬株式会社 共立製薬株式会社 帝人ファーマ株式会社 トーアエイヨー株式会社 森下仁丹株式会社 アルフレッサ ファーマ株式会社 日新製薬株式会社 株式会社日本バイオテスト研究所 日本製薬株式会社 日本全薬工業株式会社 マイランEPD株式会社 あすか製薬株式会社 ニプロファーマ株式会社 ナガセ医薬品株式会社 協和ファーマケミカル株式会社 持田製薬株式会社 マイラン製薬株式会社 |
---|---|
代理店 |
岩井化学薬品株式会社 |